誰かの成果の上に立って生きている
学校なんて行かなくてもいい、自由だ!
……という人は、これまで社会として蓄積してきた財を利用して生きている、それを想像する力が足らないのだろう。
お店で物を買うのは、お金を持っていればいいってだけではない。生産者がいて、お店があって、運ぶ人がいて。そもそもが道を舗装する人とか、倉庫とか。じゃ、そういうう設備投資の資金を立て替える人は? そういう様々な蓄積があって、やっと豊かな生活が送れているのだ、と。
そういった社会資本整備が遅れていたら著しく非効率なままであり、いつまでたっても労働集約型の世界から脱出できないんだ。
そういう想像力を身につけるってことが高等教育受けるってことで、そういった想像力を身につけられないのは知識不足なんだ。
謙虚に学び続けるしかない。