つづき・積極的に治療したくないのはなぜ?
長生きだけが良い人生じゃない。
……ということは常々思っている。
もう、いつ死んでも後悔はないし、これだけはやっておきたいこと……なんかもない。
高い理想や手に届かない希望は解消したし、充実感は求めないが、 ...
なぜわたしに健康診断や人間ドックが不要なのか
健康診断、人間ドックの度に不愉快になる理由について考えてみたのだが、現時点で一番しっくりくる表現は、これだ。
自分の死に方を考えさせられるから
健康について考えるんじゃない。
自分の身体のコンディション ...
コアドック(人間ドック)
40歳を超えたら、節目毎(5歳毎?)に健康診断代わりに人間ドックを受けることになっている。(コアドック、とか呼んでる。)
今年はちょうど節目なので、予定を投入してくれという依頼に対して何も考えずに予約をしたのだが……
新型プリウス
クロスポストで恐縮ですが、こちらでも書いておきたくて。
WRXもそろそろいい年になってきたってことで、いいモデルが登場したら乗り替えてもいいかな、と考えていたところ。
新型プリウスがかっこよかったので、「乗り替えも ...
YOASOBIとユーミンと
最近、ユーミンの「埠頭を渡る風」を聴いていて、なんとなく切なくなって何度も聴き直していました。
この曲に妙な新しさを感じたのだけど、リリースは1978年。45年前なんです。
この45年前の作品に新しさを感じたのはなぜだ ...
視点B
よかった~☆
⇒ 【推しの子】朗読『視点B』 著:赤坂アカ 声:高橋李依
自分語りより他者の思い出話でキャラクターの内面が引き立つ、って描き方はよくあるけれど、推しの子って作品(星野アイというキャラクター?)にと ...
おっさんは、いつまでも子供。
最近、ますますそう感じるんですよね。おっさんは、子供になっていく。
年を取れば取るほど、童心に返っていくというか、ワガママになっていくというか。
理性を保ったままワガママになる(成功体験により頑固になる?)ならいい ...
見た目で嫌われるのにビビってるんだよ
私は普段から、メンバーの話しを聞いているばかりでほとんど仕事らしい仕事をせず、それでも安くない給料をいただいていて申し訳ないなという自覚があるのですが、この役割に居るために必要なことって、きっと嫌われないことなんだろうなって思ってます ...