沖縄のレンタカーが足りないらしい
3年のコロナ自粛は、相当辛い状況だったらしいです。
さて。ゴールデンウィークを避け、5月後半に旅することを急遽決めました。旅? いやいや、タスクというか。今年の目標として、「日本の国土の東西南北の端に行く」ことを掲げておりまして、北海道と沖縄、どちらを先回りするかと考えていました。
想定している2泊3日石垣島のプランで価格を比較すると、驚きの結果です。
- 5月:5万円弱ほど
- 7月:8万円強ほど
- 夏休み:12万円強ほど
というわけで、同じ行くなら5月じゃなきゃ損! まずは最南端と最西端、となりました。早速、基本ツアーだけ手配。(与那国は行ったことあるんですけどね、時間がなくて最西端の碑を見てなかった。)
最西端は与那国島。与那国空港から来るまで20分ほどの公園にあります。最南端は波照間島。こちらは港から30分くらいの場所ですかね。島内の移動は徒歩はきつい……というのもありまして、レンタカーにしようかを考えています。
ここでびっくり! レンタカー、足りないらしい。コロナ禍で観光客が激減。レンタカーとはいえ、お客さんが付かない日にも駐車場、税金、保険がかかっているわけで。これが大きくのしかかってしまったため、一時的に抹消されたクルマがたくさん! ゴールデンウィークで需要が一気に拡大されましたが、設備側はそんなに直ぐに対応はできず。というわけで、レンタカー難民が溢れたようです。与那国島、波照間島、大丈夫? 予約しないと……
しかも、沖縄梅雨入り。マジですか。キャンセル料がかかるから強行しようと思ってますが、どうなるんだろう。行けるのか? 先行き不安ですね。