ブログ

役職が高くなると、役割として意識の高い発言をしないといけない。

それは役割として自覚しているのだけど、自分のことを棚に上げて正論をかざすのは、かなりしんどい。このギャップを自覚しているだけあって、心の中で「おまいう」みたい ...

ブログ

この2~3年くらい、支払いをnanacoカードに集中させていたんですよね。修行的な意味で。

自然とポイントも貯まっていたわけなんですが、それをすっかり忘れていたんです。というのも、普段使いのnanacoはモバイル版で、カー ...

ブログ

摂らされ続ける、だな。

日本の乳製品が高いのは、某業界団体が出荷量をコントロールして価格維持をしているから。ヨーロッパだとバターが安く、マーガリンなんて食べなくていいらしい。

生産者保護も大事だけど、もっともっ ...

ブログ

学校なんて行かなくてもいい、自由だ!

……という人は、これまで社会として蓄積してきた財を利用して生きている、それを想像する力が足らないのだろう。

お店で物を買うのは、お金を持っていればいいってだけではない。生産 ...

ブログ

大人というのは、自由と責任を理解し、理性的に行動できるってことだ。

会ってすぐにやっちゃう? それは、幼稚な関係だろう……って。

世の中、あまりにも自由を勘違いしてる人が多すぎるなぁ、って思ってる。

ブログ

もちろん、危険な運転や交通違反を犯す人が一番悪いんだろうけど、イヤイヤちょっと待て。どうして違反をしてしまうのか、どうしてマナーを守れなくなっちゃうのか。そもそも、ルールがわからなくなっている人がいるのはなぜか。

絶対に制 ...

ブログ

違法キックボードが問題になってます。いやいや、自転車だって無法地帯で問題になっていたわけですが、なんでそうなんだろうな、って考えたわけです。

やっぱり、他人に迷惑をかけても痛みを伴わない、ってところがあるんじゃないかなぁ。 ...

ブログ

スタイルがあるのは当たり前かもしれませんが。

私は、儲けようとする投資には向いていないらしい。儲けようとして投資すると暴落し、資金を引き上げると盛り返す。一方で、儲けを考えずに「好きだから」と選んだ銘柄はしっかりと成果を上 ...

ブログ

どうして店頭じゃなきゃ買えないんだろう。店頭での確認作業、かなり適当だぞ。

それよりも購入するときの問診が「本気モード」の方がいいんじゃないか?

オンラインショップで、かなり細かく質問をする。選択肢でもいい。攻 ...

ブログ

「経営資源を集中する」

……と前向きな表現をする企業って多いけど、利益が出ている中での利益率観点からの撤退ってことは少なくて、結局のところ「なかなか黒字を出せない上に、長期的な成長も期待できない」という、結果的に投資やサー ...