満月の日のおまじない
お財布から、お札やクレジットカード、レシートなど全てを取り出す。
外に出て満月に向かってお財布を降る。フリフリする。
感謝の気持ちを伝える。「お月様お月様、今月も臨時収入、たくさんありがとうございました。 ...
奨学金に文句を言う人
義務教育以上の学問をするってことは、ある意味覚悟なんですけどね。
本来であれば、手に職を付けて早い段階で一人前になるべきところ、学問なるものに時間と金を投資するのである。投資である以上、失敗も視野に入れて取り組む。だからこ ...
多様性
多様性について熱く語る人たちの主張は、こうだ。
「多様性は認められなければならない」
うーん、この主張の矛盾に気がつかないほど、頭があれなんだろうなぁ。
まず、自分の中の「べき」とかいうステレオタイ ...
クラクション
毎年10000kmは走ってると思うのだけど、クラクションを使うことなんて年間1回もない。WRX STIはオプションのユーロホーンなんて付けてオシャレな音色を鳴らせるのに、試験で一度鳴らしたくらい。納車から5年、使った記憶が……ない! ...
免許更新時、学科試験をした方がいい
運転が下手なのは、技能が備わってないからだ! ……なんて昔は思っていたんだけど、最近はちょっと変わった。もちろん、技能は大事だ。普段から広い道を適当に走っているからハンドルを使い切ることもできないんだ。
しかし。自動二輪の ...
文学も自動生成
高校の頃、「文章なんて文字の組み合わせに過ぎないのだから、いずれ文学もコンピューターが綴れる世界が来るんだろう」と思っていたんですが、なかなか来ませんね。でも、最近のコンピューターの進歩、特に大規模リソースを使って演算させる系(AI) ...
アジサイは咲き始めがいい
咲き始めがきれいだと思う。
……というわけで、偶然、早朝鎌倉を通りがかって、咲き始めのアジサイをちらりほらりと見る機会がありました。
アジサイって花の時期が長く楽しめるんだけど、写真写り的には季節の後半になると ...
南の島に行った話(メモ)
まだ書いていないけど、忘れないうちにメモしておきますね。
5/27 羽田空港→石垣空港→与那国島→石垣島5/28 石垣港→波照間島→石垣島
5/29 石垣島→石垣空港→羽田空港
これら、3回くらいに分け ...
最近の謝罪の傾向
「悪いことをしたら謝る」ってのは、ある意味、文化的な社会の当然のルールだったわけですが、最近の謝罪の傾向はちょっと面白いな、って思っていて。というのは、
「悪いことしました、
お騒がせしてすみません、
...
社会の気持ち悪さとの折り合いについて
ここの近所、資源回収(ダンボールとか金属など)が隔週なんですね。
第2と第4の特定曜日なんですが、これがなかなか守られないんです。うっかり回収日じゃない日に出されると、そのまま翌週まで放置。そして、ゴミが溜まっていると…… ...